~こちらの記事はブログリニューアル前、2018年6月頃のものになります~
古くからの友人が接骨院を独立開業するということで、以前から会社運営の話など
相談を受けてました。
共に物件を見に行ったり、準備段階の時って気持ちが前向きなんで
忙しいけど楽しいですよね。
仲間が会社を興すとの事で、私もワクワクしながら行動を共にしていました。
長くなるので2部構成で書こうっとw
無事、物件が決まりリフォーム前に下見と寸法取りです。
医院長の加藤尚氏と内装のコンセプト、使用材料を決めていきます
全体的な色合いはホワイト主体を希望との事で綺麗なお店になりそうです
まずはクロス剥がし
前の店子さんがなぜか封鎖してた出入口を開放させます
アホな事やってないで仕事して下さいw
間仕切ってたパーテーションも解体
洗面台も外してCFを剥がします。
溶剤接着なのでなかなか取れなくて大変なんです
外看板もメンテナンス
大家さんが鍵を紛失し長年閉めっぱなしだったので固まってしまって動きませんでした
今はあまり見ないブラインドBOXも取っちゃいました
重々しいので無くすとスッキリしますね
解体や下地処理、稼働不良のメンテナンスを終え、いよいよ仕上げていきます
長くなってきたので次回です^^