こんにちは!
梅雨が明けました!
が、日本の夏はジメジメ…といったイメージですよね。
そう。湿度は家の大敵なのです。
今、空き家問題が深刻化していますよね。
家は住んでいないとどんどん劣化していきます。
特に木造住宅に関しては湿気によるカビなどで木を腐らせてしまいます。
ドアや窓を閉め切った状態でも埃は溜まってきますし、それを餌に虫やカビが増殖します。
以前、結露について記事にしているのでご覧ください。
同時に二重サッシについても記事にしています。(二重サッシは結露対策にも有効です)
壁紙を剝がしてみると至る所にカビが生えています。
湿気による木材の腐食、人が住んでいないことで家の損傷に気付かず、そこからの雨漏りなどいろいろな要因で家は痛んでしまうのです。
木造の家は名前の通り、木材を使っているので建てた後も伸縮します。
こちらの記事にもありますが、無垢材のフローリングは湿度や温度によって割れやねじれが起こりやすいです。
このことから家も呼吸していると考え、長く快適に過ごす為に換気や掃除、メンテナンスがとても重要なのです。